「でんべえ米」 のこだわり

西山地区の土

先祖代々、受け継がれてきた土。 ここ西山地区の土壌は粘土質で保肥力に優れているために、お米の生育に必要な栄養分を豊富に含んだ土と言えます。 このような恵まれた土壌をきちんと維持していく、そして良くしていくために我が家では大量の有機質肥料を秋の耕起と同時に散布します。 有機質肥料で作られた土壌には、生き物(ドジョウなど)も見られ人間の身体にも優しく、そして美味しいお米を育てることが出来るのです。

西山地区の水

毎年冬には3m前後の雪が降る豪雪地帯。 山から流れてくる雪解け水や湧水は、ミネラル分を豊富に含んでいます。 水路にも生き物(サワガニやヤゴなど)も見られ、人間の身体にも優しく、そして美味しいお米を育てるには水と土の組み合わせがとても大切です。

厳選されたお米

1 米選機では大きな網目を使用し小粒のお米を排除します

2 色選機では虫害や乳白などの不良なお米を排除します




上記の2段階でお米を選別し、大きくて綺麗な厳選されたお米だけを袋詰めします。

お米の保管と精米方法

厳選されたお米は袋詰め後、すぐに保冷庫で保管されます。 保冷庫内はお米の保管に適した13度で設定されています。 我が家の精米機は精米時に発生する摩擦熱を軽減する、空冷式の精米機を使用しています。 お米にかかる負担を軽減して、美味しく召し上がっていただく為のこだわりです。